e-m1mkⅡにパワーバッテリーホルダーhld-9を付け、内蔵電池に充電しようとacアダプターac-5を接続しました。 e-m1xで同じようにすると、チャージランプがついて充電を開始したことがわかりますが、hld-9には何の変化も起きず(もともとランプがない)、充電が開始したことが分かりません。
iPhoneの様に特殊な充電ケーブルを使用している場合でも、ACアダプターの方は通常のUSB対応のACアダプターで充電可能です。 <電流> スマホやiPhoneのACアダプター(充電器)の電源は 5V/1.0A で充電できますが、念の為、元々付属しているACアダプターの出力を確認しましょう。 Hewlett Packard のスマートACアダプターでは、ただのACアダプターと違いDCプラグにはID端子があり、パソコンはID端子を用いてスマートACアダプターを制御し、最適な電力の供給を受けています。 むかしのエフェクターを今のacアダプターで使うには、acアダプターを二股にする ケーブル(パラレルdcコード:pcs20a) がありまして、それを繋いだ上で方側にpsaタイプのエフェクターを1個繋いでもらえれば昔のacaタイプのエフェクターもちゃんと動作します。 acアダプタ(ac-dcアダプタ)は、コンセントより得た交流電力を、内部の変圧器(トランス)によって電圧を降下(降圧)させた後、整流器(ダイオード)によって整流し、シリーズレギュレータまたはスイッチングレギュレータといった安定化回路を経由して安定化させた直流電力を出力する。 ACアダプターの付いたAV機器やDCモーターの扇風機など、電化製品を使用しているとACやDCという表記をみかけることが多いでしょう。これらの意味や違いをご存じですか。今回はACとDCについて詳しく解説します。 ACとDCの意味は?何の略なの? ACは「Alternating Current」の略で交流、DCは …